出張サービスしたサントスの面々!(バースデーパーティーでのライブ風景)
2014年9月1日(月曜日)
HOLA!

(時間に几帳面なベーシスト飯島氏/笑顔がいい)
昨夜は、地元「ピナイガール」にて、ママ(エリー)さんの誕生会!
に友情出演したジョー☆サントスの面々です。
PM5:00 現地へ集合、早速機材の搬入をする。

ヨンタナ機材は、ブラックスターHT-5とフェンダーブルースジュニア
にテレキャスターシンラインの初コンビネーション。

一方、ベーシストの飯島氏は、いつものSWRアンプに同スピーカー
の組合せ。

昨夜は、エリーさん(ママ)の誕生会ということなので、お店の常連客で
満席状態でしたね。いつも笑顔を絶やさないママさん、お客様は勿論、
バンドメンバーにも優しく接してくれたね。ありがとサントスです!

PM7:30 ステージ1回目のジョー☆サントス、最初から全員ヒート!
カルロス山本が唄う、ご存知「♪ベサメムーチョ♪」、ジョーと少し違う
雰囲気でゴキゲン。
おや!?いつもと違うギターサウンド、これ結構イケルぞ!ミタイナ
感じで、ベサメムーチョの間奏にも、当然熱が入っていたヨンターナ。
(フェンダー系のジャキジャキ!した歪み系サウンドでした)
あっと言う間に、1回目のステージが終了。
ステージの合間!ビールを飲みながらほろ酔い加減のメンバー!
ジャレルのが大好きなジョーと楽しい仲間達。
そうかと思いきや、歌詞をしっかりメモる真剣な眼差しのジョー。

PM8:30 ステージ2回目「♪キエンセラ♪」から発進!
間奏のEm7-A7のリピート部分で、ヨンタナのギター炸裂したよ(笑)
なんか音がイイと、弾き方も変わって来るね。
チョーキングした時のハーモニックス音がスバラシク、ついつい音量を
上げたくなったよ。
PM9:30 サントスの演奏終了!メンバー全員「あー楽しかった!」
演奏を終えて、カウンターでスモーキングタイムのヨンタナに、お店の
フィリピーナから「今まで聴いた事のないギターサウンドでしたね!」
と声をかけてくれた。いやー!うれしかった。
わかる人はワカルんだね。ジャリジャリしたロックサウンドにジャズの
フレーズをさりげなく混ぜた「今日のアプローチ!」
◇因みに、昨夜のセッティングですが、メインアンプはブラックスター
のHT-5(5W)なんです。小出力のいいところは、メインボリュームを
フルアップできて、真空管が目いっぱいドライブしてくれる。

(HT-5のクリーンCH使用/フルアップ)
でも、5Wでは音量が足りないので、HT-5のエフェクトループを活用
して、センド(プリ出力)端子から「フェンダーブルースジュニア」(15W)
へINPUT。(ジュニアのFATスイッチはON)

(HT-5の上にグライコ)
◇最後の仕上げは、ボス製のグライコで音量・音質を補正させてる。
演奏中は、ギター側のボリュームで歪み量をコントロール。
・・・・と、小さなハコで演奏する場合でも、それなりの工夫さえすれば
小型廉価版アンプでも、迫力のあるサウンドになるね。
じゃー!今回はここまでです。
アディオスアミーゴ・アミーガ
4649ね!
HOLA!


(時間に几帳面なベーシスト飯島氏/笑顔がいい)
昨夜は、地元「ピナイガール」にて、ママ(エリー)さんの誕生会!
に友情出演したジョー☆サントスの面々です。
PM5:00 現地へ集合、早速機材の搬入をする。


ヨンタナ機材は、ブラックスターHT-5とフェンダーブルースジュニア
にテレキャスターシンラインの初コンビネーション。


一方、ベーシストの飯島氏は、いつものSWRアンプに同スピーカー
の組合せ。

昨夜は、エリーさん(ママ)の誕生会ということなので、お店の常連客で
満席状態でしたね。いつも笑顔を絶やさないママさん、お客様は勿論、
バンドメンバーにも優しく接してくれたね。ありがとサントスです!


PM7:30 ステージ1回目のジョー☆サントス、最初から全員ヒート!
カルロス山本が唄う、ご存知「♪ベサメムーチョ♪」、ジョーと少し違う
雰囲気でゴキゲン。
おや!?いつもと違うギターサウンド、これ結構イケルぞ!ミタイナ
感じで、ベサメムーチョの間奏にも、当然熱が入っていたヨンターナ。
(フェンダー系のジャキジャキ!した歪み系サウンドでした)
あっと言う間に、1回目のステージが終了。


ステージの合間!ビールを飲みながらほろ酔い加減のメンバー!
ジャレルのが大好きなジョーと楽しい仲間達。
そうかと思いきや、歌詞をしっかりメモる真剣な眼差しのジョー。

PM8:30 ステージ2回目「♪キエンセラ♪」から発進!
間奏のEm7-A7のリピート部分で、ヨンタナのギター炸裂したよ(笑)
なんか音がイイと、弾き方も変わって来るね。
チョーキングした時のハーモニックス音がスバラシク、ついつい音量を
上げたくなったよ。
PM9:30 サントスの演奏終了!メンバー全員「あー楽しかった!」

演奏を終えて、カウンターでスモーキングタイムのヨンタナに、お店の
フィリピーナから「今まで聴いた事のないギターサウンドでしたね!」
と声をかけてくれた。いやー!うれしかった。
わかる人はワカルんだね。ジャリジャリしたロックサウンドにジャズの
フレーズをさりげなく混ぜた「今日のアプローチ!」
◇因みに、昨夜のセッティングですが、メインアンプはブラックスター
のHT-5(5W)なんです。小出力のいいところは、メインボリュームを
フルアップできて、真空管が目いっぱいドライブしてくれる。


(HT-5のクリーンCH使用/フルアップ)
でも、5Wでは音量が足りないので、HT-5のエフェクトループを活用
して、センド(プリ出力)端子から「フェンダーブルースジュニア」(15W)
へINPUT。(ジュニアのFATスイッチはON)


(HT-5の上にグライコ)
◇最後の仕上げは、ボス製のグライコで音量・音質を補正させてる。
演奏中は、ギター側のボリュームで歪み量をコントロール。
・・・・と、小さなハコで演奏する場合でも、それなりの工夫さえすれば
小型廉価版アンプでも、迫力のあるサウンドになるね。
じゃー!今回はここまでです。
アディオスアミーゴ・アミーガ
4649ね!
スポンサーサイト