Fender Custom Classic Telecaster !(シングルコイルの魅力~編)#1
2017-4-9 HOLA!



※Fender Custom Shop 2006 Custom Classic Telecaster
◇コバルトブルー・トランスペアレントの塗装が珍しいテレ君!バーズアイが
ぎっしり詰ったメイプルネックと相まって、素敵なカラーバランス。シングル
のTwisted” Tele Single-coil (Neck), Classic Tele Single-coil (Bridge)を搭載。

◇昨夜は、いつものJOE☆SANTOSミニライブ!ハムバッカーのSGデレク君
を弾いて見ました。 シングルのテレ君にしようか迷ったけど、弾いてあげない
とカワイソウなSGデレク君・・・
◇予想通りの太くて甘いクリーントーン、ジャージイな曲にはピッタリ!でした。
Gm7-B♭m7-Am7~と進行するサマータイムを、4ビートに乗せて親指
で弾くと、フルアコに近いサウンドでゴキゲン。(嬉)


◇一方の歪み系サウンド、リアピックアップに少し物足りなさを感じたけど
エフェクターとアンプのセッティングミスだったような気も。まだまだ研究
が足りないと反省だにゃん!(笑)

※「タマも反省っ!」・・・いつもながら実にオモシロイ猫ですね~(笑)
◇アハハ!脱線しちゃいましたので、ハナシをテレキャスターに戻しますね。
フェンダー系のストラトと並んでテレキャスターも人気、バリエーションが
豊富で選ぶのに迷う。そんな中、コバルトブルーにひと目ぼれ。(笑)

※ウサちゃんが映り込んじゃった。(ご勘弁)
◇テレキャスターの特徴は、フロントとリアの異なったシングルコイル。カバーが
あるのとノンカバードタイプが、見た目不思議なヤツ。それに加えてリアのPUは
ブリッジプレートに乗ってる。更に、セレクターが反対側にあったりと・・・アレ~


・・・と言う事で、テレテレ坊主!雨も止んだのでサクラの花見へ出かけました。
いや~、とてもキレイな色だ。バラのようにも見え、バラ科のDNAを垣間見る。
では、この続きは次回またやります。(恐縮)アディオス!



※Fender Custom Shop 2006 Custom Classic Telecaster
◇コバルトブルー・トランスペアレントの塗装が珍しいテレ君!バーズアイが
ぎっしり詰ったメイプルネックと相まって、素敵なカラーバランス。シングル
のTwisted” Tele Single-coil (Neck), Classic Tele Single-coil (Bridge)を搭載。

◇昨夜は、いつものJOE☆SANTOSミニライブ!ハムバッカーのSGデレク君
を弾いて見ました。 シングルのテレ君にしようか迷ったけど、弾いてあげない
とカワイソウなSGデレク君・・・
◇予想通りの太くて甘いクリーントーン、ジャージイな曲にはピッタリ!でした。
Gm7-B♭m7-Am7~と進行するサマータイムを、4ビートに乗せて親指
で弾くと、フルアコに近いサウンドでゴキゲン。(嬉)


◇一方の歪み系サウンド、リアピックアップに少し物足りなさを感じたけど
エフェクターとアンプのセッティングミスだったような気も。まだまだ研究
が足りないと反省だにゃん!(笑)

※「タマも反省っ!」・・・いつもながら実にオモシロイ猫ですね~(笑)
◇アハハ!脱線しちゃいましたので、ハナシをテレキャスターに戻しますね。
フェンダー系のストラトと並んでテレキャスターも人気、バリエーションが
豊富で選ぶのに迷う。そんな中、コバルトブルーにひと目ぼれ。(笑)

※ウサちゃんが映り込んじゃった。(ご勘弁)
◇テレキャスターの特徴は、フロントとリアの異なったシングルコイル。カバーが
あるのとノンカバードタイプが、見た目不思議なヤツ。それに加えてリアのPUは
ブリッジプレートに乗ってる。更に、セレクターが反対側にあったりと・・・アレ~


・・・と言う事で、テレテレ坊主!雨も止んだのでサクラの花見へ出かけました。
いや~、とてもキレイな色だ。バラのようにも見え、バラ科のDNAを垣間見る。
では、この続きは次回またやります。(恐縮)アディオス!
スポンサーサイト