エレキギター上達へのチャレンジ!(どの道?~個とバンド編)#2
2017-6-25 HOLA!



※室生犀星記念館にて(金沢市)
◇昨夜は、いつもの所でサントスライブ!前半は、代打で下手なベースを担当
したヨンタナで~す。(笑)今回は、旧友ギタリストH氏に出演していただき
楽しいライブになりました。そして、ジョーのおニューなコンガが鳴り響く!

※とても嬉しそうなジョー!

※H氏とジョーのツーショット!
◇大間々フィガロライブ(7/22)まで、あと1ヶ月余り、リハーサルを兼ね
H氏にEギターで参戦していただいた。ベースやボーカルもこなす、マルチな
プレーヤーのH氏。フィガロライブでは、ヨンタナとのギターバトルも・・・

※左:H氏のテレキャス/右:ヨンタナの5弦ベース
◇H氏が持参したコスパなテレキャス、驚いたことにゴキゲンな音を出音
やはり楽器でなく腕前だにゃ~!(笑) 実際にヨンタナが触った感じでも
弦高はとても低く、ネックもストレートに調整されていたね。(H氏メンテ)

※左:トーカイのレスポール/右:ベースⅥ

※なにやら音楽談義?・・・音楽好きな面々ですね。
◇ステージ後半は、ジャコ塩島氏が到着したので、定位置のLPギターを
握ったヨンタナです。同じセッティングでも、プレーヤーによって違う音
になるから不思議!それでも、マルチな奏者がいてくれ助かる~。

※LPキント&コンガ・・・11インチと12インチ(音が太い~!)
◇そう言えば、みんなマルチプレーヤー!コンガを叩きながら歌ったりと
複数の楽器をこなすメンバー。ギタリストの場合、その特性からベースを
弾くことも多いが、同時に2つのことをするジョ~!・・・(笑)

※金沢市にし茶屋街

※日本のラテン楽器&ギター?(笑)・・・昔からバンド編成だね。
・・・いや~音楽は実に楽しい!それぞれ、日々の積み重ねで育んだ結果
その集大成がライブ。課題や反省点も多々あるけど、コツコツ努力しての
アンサンブル!上達への通り道ですね。では、またね アディオス!



※室生犀星記念館にて(金沢市)
◇昨夜は、いつもの所でサントスライブ!前半は、代打で下手なベースを担当
したヨンタナで~す。(笑)今回は、旧友ギタリストH氏に出演していただき
楽しいライブになりました。そして、ジョーのおニューなコンガが鳴り響く!

※とても嬉しそうなジョー!

※H氏とジョーのツーショット!
◇大間々フィガロライブ(7/22)まで、あと1ヶ月余り、リハーサルを兼ね
H氏にEギターで参戦していただいた。ベースやボーカルもこなす、マルチな
プレーヤーのH氏。フィガロライブでは、ヨンタナとのギターバトルも・・・

※左:H氏のテレキャス/右:ヨンタナの5弦ベース
◇H氏が持参したコスパなテレキャス、驚いたことにゴキゲンな音を出音
やはり楽器でなく腕前だにゃ~!(笑) 実際にヨンタナが触った感じでも
弦高はとても低く、ネックもストレートに調整されていたね。(H氏メンテ)

※左:トーカイのレスポール/右:ベースⅥ

※なにやら音楽談義?・・・音楽好きな面々ですね。
◇ステージ後半は、ジャコ塩島氏が到着したので、定位置のLPギターを
握ったヨンタナです。同じセッティングでも、プレーヤーによって違う音
になるから不思議!それでも、マルチな奏者がいてくれ助かる~。

※LPキント&コンガ・・・11インチと12インチ(音が太い~!)
◇そう言えば、みんなマルチプレーヤー!コンガを叩きながら歌ったりと
複数の楽器をこなすメンバー。ギタリストの場合、その特性からベースを
弾くことも多いが、同時に2つのことをするジョ~!・・・(笑)

※金沢市にし茶屋街

※日本のラテン楽器&ギター?(笑)・・・昔からバンド編成だね。
・・・いや~音楽は実に楽しい!それぞれ、日々の積み重ねで育んだ結果
その集大成がライブ。課題や反省点も多々あるけど、コツコツ努力しての
アンサンブル!上達への通り道ですね。では、またね アディオス!
スポンサーサイト