続エレクトリックギターのイロハ!(WAH WAH CRYBABY GCB-95~ワ行編)#2
2019-4-21 HOLA!



※公園のツツジさん
◇薄くもりの日曜日、いつものように静寂が包み込み「シーン」だけ・・・
そう聴こえる音は耳鳴りなの?(汗)年齢を重ねるたびに、田舎ギタリスト
を悩ませる腱鞘炎や難聴への予防、ギター弾き過ぎやヘッドホンの音量etc

◇音楽活動を続けるためにも、指や足腰等が通常モードになってないとね。
直接的なギターの指使い、そして足元にはペダルエフェクターが鎮座して
フミフミを待っています。(笑)

◇で、毎度のイロハからワ行編、1回目WAONのお次は「ワウワウ」でも。
コレ衛星放送のWOWOWでは有馬温泉。(笑)WAHWAHと書く方です。
今では余り見かけなくなったけど、ヨンタナ節には欠かせないかな・・・

※ホワイト仕様(ギター用では珍しいかも)

※歴戦のキズ跡だらけ・・・メンテは1度~WAH!(堅牢)
◇コードカッティングする時、にゃんとも言えない切れ味に魅了され、ずっと
使ってるペダルですね。(古)バンドでは、コード弾きが7~8割のギタリスト
様々な音色を求められ、あの手この手の工夫を施さないと飽きられちゃう。
◇単音のミュートリフや高音弦でのコードカッティング、親指で弾く1・5弦
抜きのコード弾き(コンピング)など、色々な奏法でボーカリストをサポート。
春なのに飽き?(笑)とならないよう、バッキングに味付けしちゃいます。

※マルチも活用したいけど・・・小さな画面がシニアには??(アハハ)
◇やはりリスナーさん目線でのライブ、曲想に合わせたバッキングが大切。
WAH~と一言叫ばれたら本望のヨンタナ(嬉)、速弾き苦手だから地味な
コード弾きで拍手トリに行きたいとか・・・冗談です。(笑)

※キジバトさん夫妻、巣作りの最中でした。(小枝をトリに)
※小気味イイですね。(ハムのテレ君がホシイ~)
※実にオモシロイ対決!(Xotic ホシイけど高い~)
・・・エレクトリックギターの長所は、アイデア次第で広~く演奏をカバー
できるところですね。ある意味魔術師みたいな側面があって、リスナーさん
をハットさせるなんてオモロイかも!(WAH) ではまた アディオス!



※公園のツツジさん
◇薄くもりの日曜日、いつものように静寂が包み込み「シーン」だけ・・・
そう聴こえる音は耳鳴りなの?(汗)年齢を重ねるたびに、田舎ギタリスト
を悩ませる腱鞘炎や難聴への予防、ギター弾き過ぎやヘッドホンの音量etc

◇音楽活動を続けるためにも、指や足腰等が通常モードになってないとね。
直接的なギターの指使い、そして足元にはペダルエフェクターが鎮座して
フミフミを待っています。(笑)

◇で、毎度のイロハからワ行編、1回目WAONのお次は「ワウワウ」でも。
コレ衛星放送のWOWOWでは有馬温泉。(笑)WAHWAHと書く方です。
今では余り見かけなくなったけど、ヨンタナ節には欠かせないかな・・・

※ホワイト仕様(ギター用では珍しいかも)

※歴戦のキズ跡だらけ・・・メンテは1度~WAH!(堅牢)
◇コードカッティングする時、にゃんとも言えない切れ味に魅了され、ずっと
使ってるペダルですね。(古)バンドでは、コード弾きが7~8割のギタリスト
様々な音色を求められ、あの手この手の工夫を施さないと飽きられちゃう。
◇単音のミュートリフや高音弦でのコードカッティング、親指で弾く1・5弦
抜きのコード弾き(コンピング)など、色々な奏法でボーカリストをサポート。
春なのに飽き?(笑)とならないよう、バッキングに味付けしちゃいます。

※マルチも活用したいけど・・・小さな画面がシニアには??(アハハ)
◇やはりリスナーさん目線でのライブ、曲想に合わせたバッキングが大切。
WAH~と一言叫ばれたら本望のヨンタナ(嬉)、速弾き苦手だから地味な
コード弾きで拍手トリに行きたいとか・・・冗談です。(笑)

※キジバトさん夫妻、巣作りの最中でした。(小枝をトリに)
※小気味イイですね。(ハムのテレ君がホシイ~)
※実にオモシロイ対決!(Xotic ホシイけど高い~)
・・・エレクトリックギターの長所は、アイデア次第で広~く演奏をカバー
できるところですね。ある意味魔術師みたいな側面があって、リスナーさん
をハットさせるなんてオモロイかも!(WAH) ではまた アディオス!
スポンサーサイト