秋々シリーズ・ブルースギター!(コードチェンジを楽しむ~編)#8-3
2019-10-28 HOLA!


※東秩父村(道の駅:和紙の里)
◇「東秩父村~長瀞」プチ一人ドライブから今帰ってきました。そんなワケで
本日のブログ更新遅くなり恐縮で~す。再び秋晴れに誘われ、旬なフルーツや
鬼印かりんシロップの買い出しに出かけて来ました。(マタマタ)

※手作りの鬼印かりん(800円/1瓶)・・・なかなか入手困難?
◇それでは、秋々シリーズから続編「コードチェンジ」の3回目、ブルー爺の
同級生N氏からのQ!辺りを。「4小節目のDm7-G7って、テンションを付加
するとセブンスが薄まっちゃうべ?」・・・とても音楽的なQですね。(笑)

※テレキャス大好き人間のN氏!(改造だらけだにゃ・・・笑)
◇確かに的を得たオイC~質問ですね。正直ソコあまり考えずに毎回演奏して
いるヨンタナ「♪ ハッとしてグー」みたいな。(笑) ただ言える事は、ブルース
の曲12小節と短いので、繰り返すと単調になりやすいからね。

◇例えば、1コーラス目の伴奏(VOCAL)ではシンプルに弾いて、2コーラス目
のギターソロでは、テンションを付加したり、チェンジ(リハモ)したりすれば
表現にも変化が出て、プレイヤーも聴き手も秋ない気がするね。
◇薄いまんまか、濃いめで攻めるかのチョイスは、フレキシブルなバンドだから
臨機応変に演ってるヨンタナ。そして、曲中の盛り上げや盛り下げは、ある程度
意識してるかな。まあ、夢の中にいるケースも多々あるけど・・・(頭スッカラカン)
※レオーニ・トレスさん型がイイね!(コラソンがイッパイだ♡)
・・・つづく
いつもお越しいただき、ありがとうございます。
音を楽しむ音楽、その楽しさの根っこはコラソン(corazón/ハート)
それを一番大切にしたいと思ってます。ではまた次回 4649ね!


※東秩父村(道の駅:和紙の里)
◇「東秩父村~長瀞」プチ一人ドライブから今帰ってきました。そんなワケで
本日のブログ更新遅くなり恐縮で~す。再び秋晴れに誘われ、旬なフルーツや
鬼印かりんシロップの買い出しに出かけて来ました。(マタマタ)

※手作りの鬼印かりん(800円/1瓶)・・・なかなか入手困難?
◇それでは、秋々シリーズから続編「コードチェンジ」の3回目、ブルー爺の
同級生N氏からのQ!辺りを。「4小節目のDm7-G7って、テンションを付加
するとセブンスが薄まっちゃうべ?」・・・とても音楽的なQですね。(笑)

※テレキャス大好き人間のN氏!(改造だらけだにゃ・・・笑)
◇確かに的を得たオイC~質問ですね。正直ソコあまり考えずに毎回演奏して
いるヨンタナ「♪ ハッとしてグー」みたいな。(笑) ただ言える事は、ブルース
の曲12小節と短いので、繰り返すと単調になりやすいからね。

◇例えば、1コーラス目の伴奏(VOCAL)ではシンプルに弾いて、2コーラス目
のギターソロでは、テンションを付加したり、チェンジ(リハモ)したりすれば
表現にも変化が出て、プレイヤーも聴き手も秋ない気がするね。
◇薄いまんまか、濃いめで攻めるかのチョイスは、フレキシブルなバンドだから
臨機応変に演ってるヨンタナ。そして、曲中の盛り上げや盛り下げは、ある程度
意識してるかな。まあ、夢の中にいるケースも多々あるけど・・・(頭スッカラカン)
※レオーニ・トレスさん型がイイね!(コラソンがイッパイだ♡)
・・・つづく
いつもお越しいただき、ありがとうございます。
音を楽しむ音楽、その楽しさの根っこはコラソン(corazón/ハート)
それを一番大切にしたいと思ってます。ではまた次回 4649ね!
スポンサーサイト