fc2ブログ

演奏中のギターボリューム操作!(イロイロあるな~編)#2

2016-11-16 HOLA!
曜日3・水曜
11月

◇あっちこっちと東奔西走のヨンタナ、ひまかっ!のハズが・・・(笑)

DSC02694_2016111611021973e.jpg
※神奈川県相模原市中央区・・・仕事が終ると外は夕闇!
DSC02702_2016111611111079a.jpg
※北風が強く吹いてきた狭山!・・・「寒くなりそう」
DSC02696_201611161104562a7.jpg
※圏央道狭山PAでの夕食・・・いつものメニュー?、あれ~、芋コロッケ!(笑)




◇では、前回に引き続き”ギターボリューム操作編”その2回目です。レスポール
など2V(ボリューム)タイプの手元操作を含め、様々なアイテム(ペダル等)を駆使
してのギター演奏について・・・ランダムにつぶやくヨンタナで~す。(失礼)

DSC02750_2016111610121764a.jpg
※「どーん!2V2T」・・・コイツを活かして、音量・音色を楽しむのだ!
DSC02754.jpg
※エドワーズのコスパ・レスポール(新品特価なら/6~7万円くらい)



◇主にボーカリストをサポートするサントスの演奏、ギタリストの役割を2つに絞る。
①イントロや間奏(アドリブ含む)での「ソロ(リード)」と、②裏メロやコードなどを
弾く唄のサポートです。そんな演奏には、ボリュームの操作が欠かせないですね。


DSC02743_201611161032096e6.jpg
※歪み主体なら迷わずメサブギー系!・・・安直ですが?(笑)


◇その要がギターアンプ、インプットが1個しかないタイプでは、フットSWを使って
ソロ(リード)とバッキング(リズム)の音量を切り分けるのが一般的な方法。アンプ直なら
この方法が便利ですね。ただ、トーンが共通でイコライジングが・・・


DSC02738_20161116104059e11.jpg
※マスターVが共通なミュージックマン・・・独立2CH便利です。


◇フェンダー系のアンプなら、2個のチャンネルにインプットとトーンがあって
ABボックスなどを使えば、2系統(ソロとリズム)のボリューム設定が可能に
なります。まあ、どちらにせよ手元でのギターボリューム操作は必要かな~・・・


DSC02678_201611161054244ce.jpg
※一家に一台のボリュームペダル(爆)・・・センドリターン接続もオモシロイ!
DSC02656_201611161054231f4.jpg
※手元のボリュームはそのままで、バッキング用としても有効!


ボリュームペダルやペダルイコライザーを使っても、ボリューム操作は便利!
その他にも、マルチエフェクターにプログラムしちゃう方法も考えられ、色々な
選択肢がありますね~。

DSC06144_2016111611000184a.jpg


・・・と言う具合に、多岐にわたるボリューム設定。ストラトやテレキャスの1V
タイプなら「それ程でも~!」、でも2V2Tモデルだと「悩ましい~!」ですね。
やはり、手元でのボリューム操作が一番? その辺は、次回またね アディオス!

Comments







非公開コメント