ギターアンプ2台をベーアンに代用!(AAD by phil jones CUB AG-100 編)
2018-4-17 HOLA!



◇春雨が今にも降りそうな上州!今日は、自宅で事務仕事のヨンタナです。
音楽三昧に明け暮れた後は、しっかりお仕事お仕事!(笑)趣味の音楽を
するにも先立つものがないと、キビシイ老後だからね~。・・・(汗)

※ギターアンプをベーアンに代用
◇昨夜は、月2回程度集まる同級生の集い!来月の野外ライブ(5/19)に向け
練習にも熱が入る。急遽ベーシストを担当するヨンタナ、ベースアンプが故障
のため、手持ちのギターアンプを流用しようと2台持参。

※上:キャノンのDI OUT端子を装備

※キャノン・フォーンのケーブルで接続
◇「AAD by phil jones CUB AG-100(100W)」のギターアンプをメインにして
「FENDER SIDEKICK 50 REVERB(50W)」にインプット。幸いにもキャノンの
ダイレクトアウト(DI OUT)があるので、なんとかなりそうと直結してみた。
◇メインアンプのCUB AG-100は、体感出力が20Wくらいなので単体ではかなり
音が小さい。ギターを使うにせよベースにせよ、モニター的な役割のギターアンプ
ですね。一方のSIDEKICK 50は、ちゃんと50W出るから不思議ですね。

※廉価版アイバニーズの5弦ベース(アクティブ)
◇同世代ではギタリストは山ほど?いるのですが、不足してるベーシスト!しかも
ジャンルがスタンダードJAZZとなるといにゃい。(汗)そこで「なんちゃって
ベース」を担当するヨンタナ。ヘボですがベース弾くのは好きなんです。(嬉)

※「低音弦が1本多いだけで、あれ~!」(爆)
◇ところが、5弦ベースだとギター6弦と混同しちゃって、うっかり八衛兵!
ポジションミスが続出です。しかも重低音ですからバレバレ、習慣って怖い
ですね。でもリズムキープする楽器は楽しいから、病みつきに・・・(ウフフ)

※「スリスリが病みつきに」・・・チャ太郎君!
・・・さあ、ブログも更新できたので、音楽を忘れお仕事だ!貯まってる
伝票のPC入力と月次決算書類の作成だ。雨も降りそうな気配だから外出
できそうもないヨンタナでした。ではまた アディオス!

※毎度お読みいただき、ありがとうございま~す。4649ね!



◇春雨が今にも降りそうな上州!今日は、自宅で事務仕事のヨンタナです。
音楽三昧に明け暮れた後は、しっかりお仕事お仕事!(笑)趣味の音楽を
するにも先立つものがないと、キビシイ老後だからね~。・・・(汗)

※ギターアンプをベーアンに代用
◇昨夜は、月2回程度集まる同級生の集い!来月の野外ライブ(5/19)に向け
練習にも熱が入る。急遽ベーシストを担当するヨンタナ、ベースアンプが故障
のため、手持ちのギターアンプを流用しようと2台持参。

※上:キャノンのDI OUT端子を装備

※キャノン・フォーンのケーブルで接続
◇「AAD by phil jones CUB AG-100(100W)」のギターアンプをメインにして
「FENDER SIDEKICK 50 REVERB(50W)」にインプット。幸いにもキャノンの
ダイレクトアウト(DI OUT)があるので、なんとかなりそうと直結してみた。
◇メインアンプのCUB AG-100は、体感出力が20Wくらいなので単体ではかなり
音が小さい。ギターを使うにせよベースにせよ、モニター的な役割のギターアンプ
ですね。一方のSIDEKICK 50は、ちゃんと50W出るから不思議ですね。

※廉価版アイバニーズの5弦ベース(アクティブ)
◇同世代ではギタリストは山ほど?いるのですが、不足してるベーシスト!しかも
ジャンルがスタンダードJAZZとなるといにゃい。(汗)そこで「なんちゃって
ベース」を担当するヨンタナ。ヘボですがベース弾くのは好きなんです。(嬉)


※「低音弦が1本多いだけで、あれ~!」(爆)
◇ところが、5弦ベースだとギター6弦と混同しちゃって、うっかり八衛兵!
ポジションミスが続出です。しかも重低音ですからバレバレ、習慣って怖い
ですね。でもリズムキープする楽器は楽しいから、病みつきに・・・(ウフフ)

※「スリスリが病みつきに」・・・チャ太郎君!
・・・さあ、ブログも更新できたので、音楽を忘れお仕事だ!貯まってる
伝票のPC入力と月次決算書類の作成だ。雨も降りそうな気配だから外出
できそうもないヨンタナでした。ではまた アディオス!

※毎度お読みいただき、ありがとうございま~す。4649ね!
スポンサーサイト